年間行事

 広研は真面目に活動するだけでなく、遊びも全力でやるサークルです。年間を通して行事がたくさん行われます。 今回はちょっとだけ紹介するに留まりますが、ここに書いてあること以外にも小さな行事が企画されることも あります。

行事スケジュール

合宿

夏合宿
広研には入会後、夏休み中、チームごと、早稲田祭後、また学年で行く合宿など、たくさんの合宿があります。 どれも楽しいものばかりなので、合宿の数は多くても参加率は高く、みんなでわいわいやっています。

早慶戦

早慶戦
毎年盛り上がる東京六大学野球 の中でも、早稲田対慶応は一際注目を浴びているのが早慶戦。 早慶戦は広研みんなで観戦に行きます。野球に興味のない人でも、点が入るたびにみんなで歌う 紺碧の空の一体感はとてもすごいので、楽しいこと間違いなしです!

百キロハイク

百キロハイク
本庄から早稲田の大隈講堂を目指し、2日間で約100キロもの道のりを歩きます。早慶戦、早稲田祭と並んで 「早稲田三大行事」とまで呼ばれるほど例年盛り上がりを見せます。ただ歩くだけではなく、参加者が仮装するところ もこの行事の楽しみの一つです。

花火大会

花火大会.
昨年は江戸川の花火大会に広研みんなで行きました。いつもと違うみんなの浴衣姿や花火が近くできれいに見える などでとても楽しい行事になっています。場所取りも実は楽しかったりするのです。

OB・OG会

OB・OG会
来年で100代目になる広研には、社会で活躍されているOB・OGさん方がたくさんいます。OB・OG会は そんな大先輩の方々と一緒に話せる、とても貴重な機会になっています。いろいろな発見がある場です。

追いコン・卒コン

追いコン
卒業される広研の4年生の先輩方を盛大に送り出します。先輩と広研の思い出を語り合ったり、品物を頂いたりします。